池上本門寺(にちれんしゅう いけがみほんもんじ)

関東最古の五重塔を擁し、700年近い歴史を誇る日蓮宗大本山。
広大な境内に多彩な墓所があり、都心にありながら緑豊かで厳かな雰囲気が漂います。

・60万円〜
・東京都大田区池上1-1-1

・東急池上線「池上駅」南口より徒歩約10分
・都営浅草線「西馬込駅」南口より徒歩約12分
・JR京浜東北線「大森駅」から東急バス〔池上駅行〕20分、「本門寺前」下車→徒歩5分
・車:首都高速2号線「戸越出口」から約15分。参拝者用無料駐車場あり

日蓮宗大本山としての威厳と歴史があり、一般墓・永代供養墓・樹木葬・ペット供養墓まで幅広いプランが揃っている点が魅力です。都心でありながら豊かな緑に恵まれ、設備も充実。生前申し込みや改葬にも柔軟に対応しており、檀家になる必要がある一般墓以外は宗旨宗派を問わないため、多様な事情に合わせて選択できます。大切な家族やペットを安心して任せられる、伝統と先進性を兼ね備えたお寺です。

まずは気軽にお問い合わせください

費用・プラン

プラン名人数目安費用
一般墓(伝統墓所)檀家専用(家族代々)260万円〜
永代供養墓(池上廟/合祀)1名100万円〜
樹木葬(池上樹陵)1名または2名1名/60万円〜 2名/150万円〜
ペット供養墓(池上の杜)ペット専用3万5千円〜

一般墓(伝統墓所)

【費用目安】260万円〜
日蓮宗檀家向けの一般的な墓地の形態です。

詳細を見る
  • 永代使用料(目安)
    • 0.27㎡区画:約100万円
    • 0.54㎡区画:約160万円
    • 1.44㎡区画:約450万円
  • 入檀寄付金(入檀料)
    • 小~中区画50万円/大区画100万円
  • 年間護持費
    • 12,000円/年+教誌『池上』購読料1,200円/年
  • 墓石工事代
    • 小区画で100万円前後〜 大型では数百万円になる場合あり
  • 総額例(0.27㎡)
    • 永代使用料100万円+墓石代110万円+入檀料50万円=約260万円〜
  • 宗派
    • 日蓮宗檀家(申し込み時に入檀)
  • 備考
    • 生前申込可、法人名義取得可、地方墓地からの改葬もOK(管理者との手続き完了が条件)

永代供養墓(合祀)〈池上廟〉

【費用目安】100万円〜
春秋の彼岸や盂蘭盆施餓鬼会で特別合同法要を実施します。永代に渡り供養して頂けます。

詳細を見る
  • 入会諸用
    • 1名につき100万円(供養料50万円+香華料50万円)
  • 管理費
    • 不要
  • 宗旨宗派
    • 過去の宗派は問わない(日蓮宗の回向供養の精神を理解し、池上樹陵会員となること)
  • 形式
    • 他の方と合祀。本門寺が永代にわたり供養
  • 供養
    • 春秋の彼岸や盂蘭盆施餓鬼会で特別合同法要を実施
  • 備考
    • 生前申込OK、戒名の生前授与あり。一度合祀した遺骨は返還不可

樹木葬(池上樹陵)

【費用目安】60万円〜
美しい自然に囲まれたバリアフリーの樹木葬です。

詳細を見る
  • プランと費用
    • 1名用「華」:60万円〜(年間護持費5千円)
      • 2名用「絆」:150万円〜(年間護持費1万円)
  • 使用期限
    • 最後に埋葬された方の13回忌(満12年)まで個別区画を使用 → その後合祀
  • 宗派
    • 過去の宗派は問わない(日蓮宗の回向供養の精神を理解し、池上樹陵会員となること)
  • 備考
    • 自然に囲まれたバリアフリー区画。ペット共葬不可。追加費用はほぼ不要

ペット供養墓(池上の杜)

8月には「ペット合同供養会」を実施します。安心して大切な家族を供養できます。

詳細を見る
  • 諸費用
    • 直接合祀タイプ:3万5千円
    • 個別納骨タイプ:9万5千円
    • 一室納骨タイプ:20万5千円〜
  • 管理費
    • 不要(一室納骨タイプは契約満了後に合祀)
  • 特徴
    • ペットを日蓮宗の儀礼で手厚く弔う。8月には「ペット合同供養会」実施
  • 備考
    • 本門寺檀家でなくても利用可能。人間の墓所へのペット埋葬は不可

オススメする4つのポイント

都心一等地にありながら、700年以上地域を支え続けてきた歴史深いお寺

 日蓮聖人入滅の地として名高く、歴史と信仰が深く息づく大本山。重要文化財の五重塔や数多くの堂宇が点在する広大な境内は、静かで厳かな雰囲気です。

従来の一般墓に加え、承継者のいない方も安心の永代供養墓や樹木葬を完備。ペットの供養施設もあるので、家族の形に合わせて柔軟に選択できます。

駅から徒歩圏内に加え、駐車場も完備。段差を避けるエレベーター経路などバリアフリー設計で、高齢の方や車椅子利用者も安心してお参りできます。

  春秋の彼岸やお盆の施餓鬼会をはじめ、毎年10月のお会式(万灯練行列)は多くの人で賑わいます。由緒ある寺院ならではの行事に参加しながら先祖供養・信仰を深められます。

参拝者の声

「狩野派の作品が見られます」
金兎さん(2025年3月)
 最寄り駅、東急池上駅徒歩10分(都営浅草線泉西馬込駅から徒歩約15分)
奥絵師・狩野家の菩提寺で狩野派の作品が見れるようなので訪れました。霊宝殿の入場料は300円。霊宝殿の拝観できるのは一室だけで狩野派の絵はあまり多くなかったですが龍と虎の絵を拝観することができました。

「力道山のお墓があります」
Tomiyaさん(2024年2月)
日蓮宗大本山、日蓮聖人入滅の霊場である池上本門寺を訪れ参拝。ここは知る人ぞ知る力道山のお墓がある事でも有名。
また、お寺の脇には池上梅園があり、ちょうど見頃になりつつ、沢山の見物客で賑わっていた。

「お経が響いていました」
なおこ♪さん(2025年4月)
桜も満開になり、近くに住む友人の案内でお花見してきました😌
日蓮聖人御入滅の地に1282年創建。
関東最古の五重塔は二代将軍秀忠の乳母・岡部局の発願により1608年に完成したもの。
大堂からはお経が響き、花曇りの中、桜を楽しみながらゆっくりとお参りしてきました。

まずは気軽にお問い合わせください

関連記事

  1. 寂円寺(浄土真宗東本願寺派 じゃくえんじ)

    「千石駅」徒歩約4分、金色に輝く納骨堂で、仏さまになられた亡き人を供養できます

    境内に入ると美しい滝が参拝者を迎え入れます。永代供養墓の墓碑の「寂」の字は親鸞聖人のご直筆を転写した由緒ある文字であり、仏さまの願いが込められています。

  2. 延命院(日蓮宗 えんめいいん)

    「日暮里」徒歩約3分、庭園の専門が監修した樹木葬が人気。

    庭園の専門家が監修した樹木葬は、一年中緑豊かな姿で参拝者をお迎えします。 大切な家族であるペットと共に眠ることができます。過去の宗旨宗派を問わないお墓です。

  3. 長昌寺(曹洞宗 ちょうしょうじ)

    「東小金井駅」徒歩で約8分、ご家族に寄り添うあたたかみのあるお寺のお墓

    赤松やモミジの美しいお寺。美しい境内に心を和ませながら、安心してお参りできます。 様々な悩み事にも住職が真摯に対応してくださいます。

  4. 清水寺(天台宗  せいすいじ)

    「浅草駅」徒歩約7分、大正時代末期にデザインされた美しいデザイン

    創建1200年。江戸三十三観音霊場めぐり二番札所、江戸時代から江戸の町を見守り続けてきたお寺です。大正時代末期にデザインされた美しいデザインのメモリアルホールが優しく私たちを包み込ん…

  5. 源覚寺(浄土宗 げんかくじ 通称:こんにゃくえんま)

    「後楽園駅」徒歩約2分、夏目漱石の「こころ」、樋口一葉の「にごりえ」にも登場する歴史の深いお寺

    眼病治癒の「こんにゃく閻魔さま」が有名。400年の間、人々の悩みに寄り添ってきた仏さま方に囲まれて、供養して頂けます。樹木葬や期限付き墓地などライフプランに沿ったお墓があり、必ず合う…

  6. 普賢寺(天台宗 ふげんじ)

    多磨駅徒歩7分、相談しやすい住職が安心をサポート

    550年以上の歴史のあるお寺、永代供養墓なので安心しておまかせできます。 写経会、寺ヨガ、寺カフェなど誰でも参加できる行事が毎月行われています。

気になることはすぐに相談 ちょっとした不安も一人で悩まずに気軽に聞ける

友だち追加