長昌寺(曹洞宗 ちょうしょうじ)

ご家族に寄り添う
あたたかみのあるお寺のお墓

・50万円〜
・東京都小金井市梶野町2-7-5

・東小金井駅より750m、徒歩で約8分
・広い駐車場あり

長昌寺は「お寺ならではの良さ」を大切にしながら、一般墓と萬霊塔(石室に骨壷を納骨)の2種類を用意して柔軟に対応しています。
参拝者の声には「赤松やモミジが映える落ち着いた境内が印象的」「隅々まで手入れが行き届いており、とてもきれい」といった感想もあり、ちょっと足を運んでみるだけでも心が安まるはずです。何より住職の「深い悲しみでもきちんとお見送りできるよう、寄り添いたい」という姿勢が、多くの方の安心に寄り添っています。
ぜひ、一度見学に行ってみてはいかがでしょうか。
「このお寺の雰囲気なら、自分や家族が落ち着ける」と思えたら、ゆっくり話を聞き、納得のいくお墓選びを進めてみてください。ホトカミもあなたのお墓探しを全力でサポートします。

まずは気軽にお問い合わせください

費用・プラン

プラン名人数目安費用
一般墓地代々200万円〜
萬霊塔(個人契約の納骨堂)1名50万円〜

一般墓地

原則、長昌寺の檀家になって頂く一般的な墓地です。

詳細を見る
  • 費用
    • 区画の広さによって異なるが、目安は【永代使用料+墓石】で200万円~。
  • 管理料・供養料
    • 墓地管理料(年5,000~10,000円)施食料(せじきりょう/お盆のご供養料)2,000円/年
  • 檀家制度
    • 一般墓を契約される方は原則、長昌寺の檀家になります。お葬儀や法事は当寺の曹洞宗の作法でお勤めいただき、共にお寺を守っていくメンバーになっていただきます。
  • 南側区画(1.8平米)
    • 墓地管理料/年 10,000円
    • 施食料(せじきりょう…お盆の供養料) 2,000円
    • ※こちらの区画は指定石材店による施工となります
    • ※こちらの区画の使用料はご見学時、現地にてお伝えさせていただきます
  • 北側区画(0.945平米)
    • 墓地管理料/年 10,000円
    • 施食料(せじきりょう…お盆の供養料) 2,000円
    • ※こちらの区画は指定石材店による施工となります
    • ※こちらの区画の使用料はご見学時、現地にてお伝えさせていただきます
  • その他、さまざまな広さの分譲区画
    • 平成25年に新墓地区画の分譲を開始しましたが、それ以前からある区画を細かく分けて、墓石付きで分譲中です。また広いお墓をお求めの方もいらっしゃるため、区画分けせずにそのまま残しているところもございます。使用料は広さにより異なります。

萬霊塔(個人契約の納骨堂)

納骨後3年で合祀。その後もお寺がご供養を継続する形です。

詳細を見る
  • 費用
    • 1名50万円
    • 管理料なし
    • 合祀:納骨後3年で合祀。その後もお寺がご供養を継続。
  • 3年後に「やはりお墓を持ちたい…」と思われた場合、萬霊塔契約時の50万円を差し引いた金額で一般墓を契約できます。檀家にはならないものの、一斉法要への参加やご法事の相談も可能です。

オススメする4つのポイント

24代目住職の真摯な想いと奥様が支える供養の場・小金井の名刹

24代目としてお寺を継いだ高橋住職は、「深い悲しみにある方にも寄り添う供養を大事にしたい」という思いを持ち、お墓の見学者に丁寧に対応してくださいます。

一般墓の区画は大きさや場所が豊富。萬霊塔(石室に骨壷を納骨)なら年会費が不要。
納骨後3年で合祀され、以後もお寺で永代に渡って供養していただけます。

「お寺は仏事以外でも行きたい場所であってほしい」との思いから、定期的に坐禅会や写経会、ヨガなどを開催。参拝者からは「境内を清掃したり、お地蔵さまの前掛けを縫う会などがあるお寺らしい温かさに惹かれた」という声もあります。

参拝者の目を楽しませています。薬師堂や仁王像、六地蔵など見所が多く、
境内を散策するだけでも心が安らぐと評判です。

 

まずは気軽にお問い合わせください

関連記事

  1. 妙祐寺(浄土真宗本願寺派 みょうゆうじ)

    「久我山駅」徒歩約15分、グッドデザイン賞受賞の四季折々の草花が美しい樹木葬

    古代インド様式の本堂が有名。モダンな本堂が構える境内は、四季折々の花々や草木が参拝者を迎えてくれます。豊かな草木に囲まれて供養して頂ける樹木葬が人気です。

  2. 清水寺(天台宗  せいすいじ)

    「浅草駅」徒歩約7分、大正時代末期にデザインされた美しいデザイン

    創建1200年。江戸三十三観音霊場めぐり二番札所、江戸時代から江戸の町を見守り続けてきたお寺です。大正時代末期にデザインされた美しいデザインのメモリアルホールが優しく私たちを包み込ん…

  3. 陽岳寺(臨済宗 ようがくじ)

    「門前仲町駅」徒歩5分、江東区登録文化財がある禅寺

    約400年、下町情緒あふれる深川の町を見守り続けるお寺。人と人との繋がりを大切にしているお寺です。オンライン座禅会や法話会など、広く門戸を開いています。

  4. 正傳寺(しょうでんじ)

    「浜松町駅」徒歩約8分、「江戸三大毘沙門天」の一つをまつる、400年の歴史ある寺院が管理する美しい樹木葬

    都内有数の都心エリア・港区芝でアクセス抜群。伝統の毘沙門天信仰を守る正傳寺が、多種多様な墓地プランを用意しており、宗旨宗派を問わず安心して利用できるのが魅力です。

  5. 円乗院(高野山真言宗 えんじょういん)

    「西馬込駅」 徒歩約5分、バリアフリー対応、鎌倉時代末期から続く歴史あるお寺

    鎌倉時代末期から続く歴史あるお寺。歴史がありながら、バリアフリーにも対応。老若男女どのような人でも安心してお参りできます。

  6. 普賢寺(天台宗 ふげんじ)

    多磨駅徒歩7分、相談しやすい住職が安心をサポート

    550年以上の歴史のあるお寺、永代供養墓なので安心しておまかせできます。 写経会、寺ヨガ、寺カフェなど誰でも参加できる行事が毎月行われています。

気になることはすぐに相談 ちょっとした不安も一人で悩まずに気軽に聞ける

友だち追加