田中寺(曹洞宗 でんちゅうじ)

神楽坂エリアで叶える安心のお墓 ~400年の歴史を誇る田中寺〜

・50万円〜
・東京都新宿区改代町11番地

・東京メトロ東西線「神楽坂駅」1番出口より徒歩8分
・東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」4番出口より徒歩5分
・都営バス 白61「山吹町」または上69・飯64「石切橋」下車徒歩5分
・駐車場:境内に5台程度あり

まずは気軽にお問い合わせください

費用・プラン

プラン名人数目安費用
一般​墓(家族墓)代々要問い合わせ
合同供養墓「永安堂」1名50万円〜
ペット供養墓1霊5万円

​一般​墓(家族墓)

【目安費用】100万円〜
檀信徒入檀必須の一般的なお寺です。

詳細を見る
  • 永代使用料 
    •  1区画 50万円~
    • ※墓石代別
    • ​※立地・敷地面積によって変動
    • ※檀信徒入檀必須

​合同供養墓

【目安費用】50万円〜
過去の宗教・宗旨不問の誰でも入れるお寺です

詳細を見る
  • 永代使用料 
    •  1霊 50万円~(プレート代別)
      ※ご遺骨は20年安置後、合祀​​
      ※年間管理費不要​​
      ※宗教・宗旨不問

ペット供養墓

【目安費用】5万円〜
大切な家族のために。安心してお参りできるペット墓です。

詳細を見る
  • 永代使用料
    • 1霊 5万円​(プレート代別​)
      ※ご遺骨は7年安置後、合祀
      ​​※年間管理費不要​
      ​※宗教・宗旨不問

オススメする4つのポイント

三代将軍家光公ゆかりの地に受け継がれ、現代の人々にも寄り添う田中寺

都内でも人気の高い神楽坂・江戸川橋エリアから徒歩圏内という好立地。閑静な住宅街にありながら交通の便が良く、都心にお住まいの方や遠方からの参列者にとっても訪れやすい環境です。

江戸初期創建の浄土宗寺院で、梅窓院墓苑内には、郡上藩主 青山家歴代の墓や、シーボルトの弟子として蘭学を学んだ 竹内玄同の墓など、著名人の墓も多数。
隈研吾氏設計の近代的な建物で施設も充実。

一般墓・有期型墓所・永代供養墓・樹木葬が揃い、継承者の有無や予算に応じて多彩な選択肢。
ライフスタイルに合ったお墓が見つかります。

従来のお墓はもちろん、後継ぎ不要の永代供養や樹木葬など、現代ニーズにマッチしています。
ペット供養もあるため、大切な家族を安心して供養することができます。

参拝者の声

「神対応でした!」
れんたかさん(2022年9月)
同僚に教えてもらって行ってきました。
目の前で御朱印を書いて頂き、息子にも色々話してくれて、神対応でした!
またお正月に行ってみたいと思います。

「とても美しく、カッコいい御朱印でした。」
じるるさん(2022年7月)
寅の日の御朱印をいただきに行ってきました。
人気の御朱印らしく1時間半くらい並びました。
一枚一枚、丁寧に書いてくださって、とても美しく、カッコいい御朱印でした。

「寅さんがいるお寺」
ぷかぞうさん(2023年2月)
大毘沙門天のノボリが揚がってました。
毘沙門堂の前には狛犬ではなく珍しい寅さんがいました。
毘沙門天は年に3回だけ御開帳されるそうです。

まずは気軽にお問い合わせください

関連記事

  1. 円乗院(高野山真言宗 えんじょういん)

    「西馬込駅」 徒歩約5分、バリアフリー対応、鎌倉時代末期から続く歴史あるお寺

    鎌倉時代末期から続く歴史あるお寺。歴史がありながら、バリアフリーにも対応。老若男女どのような人でも安心してお参りできます。

  2. 長圓寺(曹洞宗 ちょうえんじ)

    「立川駅」バスで約30分、国内では貴重な里山型墓地。丘の上でゆっくりと自然に還ってゆきます。

    東京都内では数少ない里山型の樹木葬墓苑。 多摩丘陵や武蔵村山の街を望みながら、ゆっくりと里山の風景に還る樹木葬です。

  3. 源覚寺(浄土宗 げんかくじ 通称:こんにゃくえんま)

    「後楽園駅」徒歩約2分、夏目漱石の「こころ」、樋口一葉の「にごりえ」にも登場する歴史の深いお寺

    眼病治癒の「こんにゃく閻魔さま」が有名。400年の間、人々の悩みに寄り添ってきた仏さま方に囲まれて、供養して頂けます。樹木葬や期限付き墓地などライフプランに沿ったお墓があり、必ず合う…

  4. 延命院(日蓮宗 えんめいいん)

    「日暮里」徒歩約3分、庭園の専門が監修した樹木葬が人気。

    庭園の専門家が監修した樹木葬は、一年中緑豊かな姿で参拝者をお迎えします。 大切な家族であるペットと共に眠ることができます。過去の宗旨宗派を問わないお墓です。

  5. 全生庵(臨済宗 ぜんしょうあん)

    「千駄木駅」徒歩約5分、山岡鉄舟ゆかりのお寺、都会の喧騒から離れゆったりとした時が流れます

    江戸城無血開城を実現させた山岡鉄舟ゆかりのお寺。都会の喧騒から離れ、歴史と自然を感じながら、ゆったりとした気持ちでお参りできます。

  6. 陽岳寺(臨済宗 ようがくじ)

    「門前仲町駅」徒歩5分、江東区登録文化財がある禅寺

    約400年、下町情緒あふれる深川の町を見守り続けるお寺。人と人との繋がりを大切にしているお寺です。オンライン座禅会や法話会など、広く門戸を開いています。

気になることはすぐに相談 ちょっとした不安も一人で悩まずに気軽に聞ける

友だち追加