感応寺(浄土宗 かんのうじ)

動物好きにオススメ。看板ネコのお寺で、人もペットも一緒に安心の永代供養

・15万円〜
・東京都世田谷区上馬4-30-1

・東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩約10分
・駐車場1台あり

感応寺は「ペットも家族の一員」という想いを大切にしており、動物供養に特化した取り組みは日本全国でも数少ない存在です。さらに、人間向けの永代供養も申し込み前の宗派不問・管理費ゼロとわかりやすい料金設定で、約400年続く歴史とあたたかい雰囲気に裏打ちされた安定感があります。
実際に参拝された方からは「看板猫に癒された」「綺麗に整備されていて気持ちよくお参りできた」などの声が届いており、ペット連れの方から単独で供養を考える方まで幅広く支持されています。後悔のないお墓選びをしたい方は、ぜひ一度見学に訪れてみてください。

まずは気軽にお問い合わせください

費用・プラン

・人のみを対象とした永代供養塔【結縁塔】
ペットと入れる永代供養塔【浄縁塔】
合祀か個別か、期間延長の有無などで費用が変動

永代供養塔 【 結縁塔 】(けちえんとう)〜人間のみの永代供養〜

永代供養なので安心して供養をお任せすることができます。

詳細を見る
  • 永代供養料(埋葬とお戒名お位牌が含まれています)
  • 永代供養合祀埋葬 150,000円~
  • 永代供養個別埋葬 220,000円~
  • 墓じまい永代供養 180,000円~

永代供養塔 【 浄縁塔 】(じょうえとう)〜ペットと入る供養〜

大切なペットと一緒に入れるお墓です。永代供養なので安心して供養をお任せすることができます。

詳細を見る
  • 永代供養料 (人1霊・ペット1霊の場合埋葬とお戒名料、霊碑が含まれています)
  • ペットと一緒に永代供養合祀埋葬供養 240,000円~
  • ペットと一緒に永代供養個別埋葬供養 310,000円~
  • 期間の延長は、1霊様1年間あたり、合祀の場合5千円、個別の場合1万円とお考えください。
  • 上記金額について
  • 結縁塔・浄会塔ともに、上記金額は、お戒名授与・埋葬時法要・卒塔婆・永代供養お布施等の総額で、お位牌または霊碑安置・個別埋葬の場合のお骨壷安置・年間法要でのお戒名等読上げ供養 の期間が2年の場合です。 期間はご希望によって設定していただけます。
  • ※感応寺または、既成仏教宗派所属寺院で、既にお戒名を授与された方はご相談ください。
  • 「墓じまい永代供養」については、永代供養お布施のみの表記です。詳細はお問い合わせください。
  • 永代合祀供養
  • ご遺骨をお骨壷から出して、永代供養塔内のお土に還します。
  • ご指定の期間、霊碑の場合は永代供養塔に掲載、お位牌の場合は本堂内に安置し、年間法要でお戒名等の読上げご供養を行います。
  • 期間終了後は感応寺が続く限り合同でご供養いたします。
  • 永代個別供養
  • お骨壷のまま、永代供養塔内部にご指定の期間安置します。また、期間中永代供養塔に霊碑を掲載し、年間法要でお戒名等の読上げご供養を行います。
  • 期間終了後はご遺骨を永代供養塔内のお土に還し、感応寺が続く限り合同でご供養いたします。
  • 墓じまい永代供養
  • 他所の墓地から、同一家系同一姓のご先祖様を全て感応寺永代供養塔に合祀埋葬し、ご指定の期間ご先祖さまのお戒名を記入した過去帳位牌を本堂に安置供養し、年間法要でもご先祖代々としてご供養いたします。
  • ※感応寺墓地使用中のお檀家様が個別墓地を解約し、感応寺に合祀永代供養する場合の永代供養は無料です。
  • Q&A
  • 管理費はかかりますか?
  • 感応寺永代供養塔の方は墓地管理費はかかりません
  • お檀家や浄土宗の宗派ではないけど永代供養できますか?
  • ご利用いただけます。埋葬後は浄土宗の方法でご供養させていただきます

オススメする3つのポイント

ペット供養を中心にあらゆるご祈願・ご供養が受けられる

感応寺の境内には看板ネコが暮らしており、参拝や見学に訪れる方をのんびり出迎えてくれます。
動物供養塔でのペット供養・ペット葬儀が充実に加えて、人間のみの永代供養も手厚いので安心です。

江戸本所に開創され、徳川家康公ともゆかりのある「将軍地蔵尊」をまつる古刹として知られます。
関東大震災による移転を経ても、その歴史と伝統は途切れることなく受け継がれており、
長年にわたって地域の人々に親しまれてきました。

「家内安全」「厄除開運」「良縁成就」など、幅広いご祈願を承っており、スマートフォンやアクセサリーなどのお清めも可能です。
毎月4日、14日、24日には個別の特別祈願や月例法要とあわせて祈願する仕組みが整っています。
さらに、都内近郊であれば地鎮祭・土地建物のお祓いにも出張対応しているため、新居や店舗の開業前にお寺のご祈祷を受けたい方にもおすすめです。

東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩約10分の近さながら、緑豊かな400年近く続くお寺です。
駐車場もあるため、お車でも安心です。

参拝者の声

「きれいに整備されていて気持ちよくお参り出来ました」
kazuさん(2022年3月)
世田谷上馬の感応寺様。
住宅地の中にあるお寺です。きれいに整備されていて気持ちよくお参り出来ました。
お寺に着いてまもなく 猫ちゃんがお出迎えしてくれました。

「猫好きには嬉しくなってしまうようなお寺です」
銀河のぞみさん(2023年2月)
猫に会える、猫の御朱印が頂ける。猫好きには嬉しくなってしまうようなお寺です。
敷地に入ってまず目に止まったのは、小さいお塔婆。ペットの名前と思われるひらがな、カタカナ、アルファベット、様々なお名前。飼い主さんの思いがそこには感じられました。

「田園都市線の駒沢駅から歩いて、10分くらいでした」
よしくんさん(2021年6月)
お参りして、住職さんとお話しました。
猫ちゃんとっても可愛かったです。
田園都市線の駒沢駅から歩いて、10分くらいでした。

まずは気軽にお問い合わせください

関連記事

  1. 清水寺(天台宗  せいすいじ)

  2. 円乗院(高野山真言宗 えんじょういん)

  3. 真英寺(真宗大谷派 しんえいじ)

  4. 全生庵(臨済宗 ぜんしょうあん)

  5. 妙祐寺(浄土真宗本願寺派 みょうゆうじ)

  6. 田中寺(曹洞宗 でんちゅうじ)

気になることはすぐに相談 ちょっとした不安も一人で悩まずに気軽に聞ける

友だち追加