清水寺(天台宗  せいすいじ)

浅草にある創建1200年以上の天台宗古刹
崇高で穏やかな都心立地の永代供養墓

・30万円〜
・東京都台東区松が谷2-25-10

・つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩約7分
・東京メトロ銀座線「田原町駅」より徒歩約10分
・東京メトロ日比谷線「入谷駅」より徒歩約15分
・台東区・合羽橋商店街のそばに位置し、各主要駅から徒歩圏内。境内に駐車場あり

 浅草エリアの便利な立地で、檀家向けの伝統的な室内墓と、過去の宗派不問で利用できる永代供養墓「和光苑」が揃っているのが大きな特徴です。とくに永代供養の個別プランは費用が明瞭で、13回忌まで個別安置後は合祀して寺院が責任をもって供養してくれます。加えて戒名授与が無料、年間管理費不要など利用者の負担が少ない点も魅力。歴史とアクセスの良さを兼ね備えた都心型寺院として、多彩なニーズに応えてくれるおすすめの墓所です。

まずは気軽にお問い合わせください

費用・プラン

プラン名種類人数目安費用管理費
室内一般墓「メモリアルホール」
(檀家向け室内墓)
室内一般墓代々利用できる180万円~月1,000円
永代供養墓(和光苑)個人用1名30万円〜不要
ペットと一緒に永代供養個別埋葬供養2名60万円〜不要

室内一般墓「メモリアルホール」

【費用目安】180万円〜
大正末期に建造された歴史的建物の中で、代々利用できる室内一般墓

詳細を見る
  • 概要
    • 屋内型の区画墓所。イタリア産大理石を用いた近代建築で、雨天でも快適に参拝可能
      • 従来の墓石に近いイメージで、代々利用できる
  • 費用
  • 永代使用料:180万円〜
  • 管理費:月1,000円
  • 宗派・申込条件
  • 檀家となる必要あり
  • 法要・供養は清水寺住職(天台宗)による
  • 備考
    • 大正末期に建造された歴史的建物で、『日本近代建築総覧』にも収録された貴重な意匠
      • 檀家入檀料など詳しい条件は寺院へ要問い合わせ

永代供養墓「和光苑」(個別納骨壇・合祀墓)

【目安費用】30万円〜
後継不要で安心して供養することができる利用できる永代供養

詳細を見る
  • 概要
    • 跡継ぎ不要で利用できる永代供養システム
    • 宗派不問/檀家になる必要なし
    • 本堂近くの屋内に個別壇(位牌壇形式)を設置し、13回忌まで個別安置→その後合祀墓へ移して永代供養
  • 個別納骨壇プラン
    • 個人用(1霊位):13回忌まで 30万円
               17回忌まで34万円
               23回忌まで40万円
               27回忌まで44万円
               33回忌まで50万円
    • 夫婦用(2霊位):13回忌まで 60万円
               17回忌まで64万円
              23回忌まで70万円
              27回忌まで74万円
              33回忌まで80万円 
      年間管理費は不要
    • 位牌代(約2万円)が別途必要
    • 納骨後12年目の13回忌を過ぎると合同埋葬され寺院が永代にわたり供養
  • 備考
    • 戒名は無料で授与
    • 夫婦用で生前契約する場合、いずれか一方の遺骨がすでに必要
    • 当山檀信徒、和光苑契約者は寺内葬儀場の利用料が無償

オススメする4つのポイント

都心での室内墓や永代供養を探している方に最適

創建1200年以上の古刹。浅草・かっぱ橋から徒歩圏という交通至便な場所にありながら静かな境内。

檀家向けの室内一般墓(メモリアルホール)と、過去の宗派不問の永代供養墓(和光苑)から選択可能。家族形態や宗教背景に合わせやすい。

永代供養墓(和光苑)は十三回忌以後に合同埋蔵し、寺院が手厚く供養。追加費用や管理負担なし。

寺院内にセレモニーホールを備え、生前からの相談や法要など一貫して対応可能。温かなサポート体制が整っている。

参拝者の声

「浅草の一等地に鎮座しています」
えいさん(2023年11月)
 浅草の一等地に鎮座している江北山宝聚院清水寺さんにお参りしました😊江戸三十三観音霊場めぐり二番札所です✨建物は新しいきれいな外観ですが、慈覚大師円仁により開山され創建1180年の歴史があるお寺だそうです❗️本尊は千手観音(くわしくは千手千眼観世音菩薩)🙏

「近代的な建物です」
やまとのたかくまさん(2024年4月)
かっぱ橋道具街の中にある清水寺にお参りさせて頂きました。
清水寺は「せいすいじ」と読みます。街中にある近代的な白い建物で、江戸三十三観音の2番札所です。

「江戸三十三観音札所です」
しし丸さん(2023年12月)
江戸三十三観音様巡り。
第二番目の清水寺さんに、お参りしました。
綺麗な新しい建物のお寺でした。
御朱印はご本堂前に書き置きのものが置かれていました。
合羽橋を歩くことが普段ないので、良いきっかけになりました。

まずは気軽にお問い合わせください

関連記事

  1. 普賢寺(天台宗 ふげんじ)

    多磨駅徒歩7分、相談しやすい住職が安心をサポート

    550年以上の歴史のあるお寺、永代供養墓なので安心しておまかせできます。 写経会、寺ヨガ、寺カフェなど誰でも参加できる行事が毎月行われています。

  2. 源覚寺(浄土宗 げんかくじ 通称:こんにゃくえんま)

    「後楽園駅」徒歩約2分、夏目漱石の「こころ」、樋口一葉の「にごりえ」にも登場する歴史の深いお寺

    眼病治癒の「こんにゃく閻魔さま」が有名。400年の間、人々の悩みに寄り添ってきた仏さま方に囲まれて、供養して頂けます。樹木葬や期限付き墓地などライフプランに沿ったお墓があり、必ず合う…

  3. 法重寺(浄土真宗本願寺派 ほうじゅうじ)

    「築地駅」徒歩3分、1区画50万円〜、毎月様々なイベントを開催する温かいお寺

    築地駅から徒歩3分。永代供養墓やペット墓などを備えた気軽にお参りできるお寺です。 毎月コンサートや講座などを開催する仏教初心者にも優しい住職さんがお待ちしています。

  4. 全生庵(臨済宗 ぜんしょうあん)

    「千駄木駅」徒歩約5分、山岡鉄舟ゆかりのお寺、都会の喧騒から離れゆったりとした時が流れます

    江戸城無血開城を実現させた山岡鉄舟ゆかりのお寺。都会の喧騒から離れ、歴史と自然を感じながら、ゆったりとした気持ちでお参りできます。

  5. 感応寺(浄土宗 かんのうじ)

    「駒沢大学駅」徒歩約10分、ペットに優しいお寺、大切なご家族を安心しておまかせ

    看板ネコがお出迎え。大切な家族の一員であるペットと一緒に入ることのできるプランが充実しています。お寺では毎月特別祈願を行っています。スマートフォンやアクセサリーなどのお清めも可能…

  6. 田中寺(曹洞宗 でんちゅうじ)

    「神楽坂駅」徒歩8分、徳川家光ゆかりのお寺、座禅会など広く門戸を開いています

    座禅会、写経会、茶道教室など広く門戸を開いているお寺。宗派宗旨不問の合同供養墓やペット供養墓など、ライフスタイルに合わせて選ぶことができます。

気になることはすぐに相談 ちょっとした不安も一人で悩まずに気軽に聞ける

友だち追加