全生庵(臨済宗 ぜんしょうあん)

幕末~明治の志士・山岡鉄舟(剣豪・政治家)によって創建された臨済宗国泰寺派の寺院
谷中の高台に位置し、境内には金色に輝く「谷中大観音」像や三遊亭円朝の墓所があるなど、
歴史・文化的にも知られる名刹

・70万円〜
・東京都台東区谷中5-4-7

電車
・東京メトロ千代田線「千駄木駅」1番出口より徒歩約5分
・JR/京成「日暮里駅」より徒歩約7~11分
・東京メトロ千代田線「根津駅」より徒歩約8分

・境内に参拝者用駐車スペースあり(台数に限りあり)

全生庵は、由緒ある臨済宗寺院としての伝統的なお墓(一般墓)から、継承不要の永代供養付き墓地や樹木葬、屋内型納骨堂まで、多彩なプランを提供しています。いずれも年間管理費不要のプランが多く、過去の宗派不問で申し込めるものもあるため、「都心で費用を抑えつつ永代供養したい」「後継者がいなくても安心なお墓を探している」という方におすすめです。

まずは気軽にお問い合わせください

費用・プラン

プラン名人数目安費用
一般墓家族代々要問い合わせ
樹木葬「円庭の陽」2~4名まで2名:70万円~
屋内納骨堂「観音霊苑」1名要問い合わせ
永代供養付き墓地(限定12区画)収納骨数:最大3個168万円〜
ペット供養墓1霊要問い合わせ

一般墓(従来型屋外墓所)

【費用目安】要問い合わせ
檀家として契約する一般的な形の墓地です。

詳細を見る
  • 特徴
    • 臨済宗国泰寺派の寺院墓地(新規の方は檀家としてのご契約が基本)
  • 費用
    • 要問い合わせ

樹木葬「円庭の陽(えんていのひ)」

【費用目安】70万円〜
境内の一角に設置された緑豊かなガーデン型樹木葬です。

詳細を見る
  • 特徴
    • 境内の一角に設置されたガーデン型樹木葬区画
    • 1区画あたり2~4名まで埋葬可能(遺骨は粉骨し、専用容器で土中に埋蔵)
    • 最後の方を埋葬してから7年経過後は、寺院側が合祀墓へ移し永代供養
    • 過去の宗教宗派不問
    • 檀家になる必要なし
    • 年間管理料不要、後継者がいなくても安心
  • 費用
    • 永代使用料:2名用区画 70万円~、3名用85万円~、4名用100万円~ など
    • 埋葬費用:5.5万円/1名
    • 彫刻料:埋追加刻2.2万円/1名
    • 期間の延長の相談も可能
  • その他
    • 生前申込み可能
    • 合祀への改葬費用はプランに含まれているため、将来の墓じまい費用不要

屋内納骨堂「観音霊苑」

【費用目安】要問い合わせ
境内の黄金観音像(谷中大観音)の台座下にあるロッカー式の納骨施設です。

詳細を見る
  • 特徴
    • 境内の黄金観音像(谷中大観音)の台座下にある納骨堂
    • 個別に遺骨を安置
    • 過去の宗派不問
    • 生前契約も対応
  • 費用
    • 要問い合わせ
  • その他
    • 葬儀や法要も全生庵で受け付け可能

永代供養付き墓地(限定12区画)

【費用目安】168万円〜
永代供養のため、後継者がいなくても安心してお任せできます。

詳細を見る
  • 特徴
    • 後継者がいない方でも無縁化せず、永代にわたり寺院が供養
    • 3プランから選べる
    • 過去の宗派不問
    • 生前申込み可能
    • 最後の納骨後7年経過で合祀
    • 後継者不要生前申し込み可能
  • 費用
    • 総額: 157万円〜(永代使用料・墓石代・供養料セット)
          173万円〜(永代使用料・墓石代・供養料セット)
          179万円〜(永代使用料・墓石代・供養料セット)
    • 年間管理費: 不要
  • その他
    • 限定12区画

ペット供養墓

【費用目安】要問い合わせ
大切な家族の供養を安心してお任せすることができます。

詳細を見る
  • 特徴
    • 境内にペット専用の合祀供養塔を設置
    • 火葬済みのペットの遺骨を受け入れ、春秋のお彼岸やお盆などに合同法要を実施
    • 生前相談も可、犬・猫など動物種や宗旨宗派は不問
  • 費用
    • 要問い合わせ

オススメする4つのポイント

400年の歴史のなかで、自然に囲まれながら静かに故人を偲ぶ空間

一般墓・永代供養付き墓・納骨堂・樹木葬・ペット供養塔までラインナップが豊富
後継者の有無や費用の希望に応じて最適プランを選択可

・JR日暮里駅や東京メトロ千代田線「千駄木駅」から徒歩圏
・谷中銀座や上野公園が近く、周辺散策と合わせて墓参が楽しめる

・明治16年創建、山岡鉄舟ゆかりの寺。三遊亭円朝の墓所でも有名
・座禅会・写経会などの講座も定期的に開催されている

・「檀家にならなくてもいい」「負担を子孫に残さない」プランが充実
・年間管理費不要の契約もあり、都内で安定した供養を希望する方に最適

参拝者の声

「山岡鉄舟のお墓があります」
箱根の山はさん(2023年10月)
境内に駐車出来るようでした。
本堂右手にいらっしゃる観音様がピカピカです。
幕末に江戸城無血開城で活躍した山岡鉄舟のお墓がありました。

「三遊亭圓朝師匠のお墓があります」
塚っちゃんさん(2024年1月)
東京都台東区に鎮座。開基は山岡鉄舟。
落語家の三遊亭圓朝師匠の墓があり、毎年8月に落語会が開催される。
また、圓朝師匠が蒐集していた幽霊画のコレクションが収蔵されており、8月の期間中には一般公開される。

「毎年夏に幽霊画展が開催されます」
cjr29150さん(2020年8月)
毎年恒例の夏の行事である圓朝祭りの幽霊画展に行きました。この手のものは大好きで行くのは確か今回で3回目です。

まずは気軽にお問い合わせください

関連記事

  1. 陽岳寺(臨済宗 ようがくじ)

    「門前仲町駅」徒歩5分、江東区登録文化財がある禅寺

    約400年、下町情緒あふれる深川の町を見守り続けるお寺。人と人との繋がりを大切にしているお寺です。オンライン座禅会や法話会など、広く門戸を開いています。

  2. 妙祐寺(浄土真宗本願寺派 みょうゆうじ)

    「久我山駅」徒歩約15分、グッドデザイン賞受賞の四季折々の草花が美しい樹木葬

    古代インド様式の本堂が有名。モダンな本堂が構える境内は、四季折々の花々や草木が参拝者を迎えてくれます。豊かな草木に囲まれて供養して頂ける樹木葬が人気です。

  3. 池上本門寺(にちれんしゅう いけがみほんもんじ)

    「池上駅」徒歩約10分、関東最古の五重塔を眺めながらお参り

    関東最古の五重塔を眺めながらお参りをすることができる。日蓮聖人入滅の地。 伝統的な墓地から合葬墓、樹木葬、ペット供養墓など、好みに合った供養形態を選ぶことができます。

  4. 正傳寺(しょうでんじ)

    「浜松町駅」徒歩約8分、「江戸三大毘沙門天」の一つをまつる、400年の歴史ある寺院が管理する美しい樹木葬

    都内有数の都心エリア・港区芝でアクセス抜群。伝統の毘沙門天信仰を守る正傳寺が、多種多様な墓地プランを用意しており、宗旨宗派を問わず安心して利用できるのが魅力です。

  5. 円乗院(高野山真言宗 えんじょういん)

    「西馬込駅」 徒歩約5分、バリアフリー対応、鎌倉時代末期から続く歴史あるお寺

    鎌倉時代末期から続く歴史あるお寺。歴史がありながら、バリアフリーにも対応。老若男女どのような人でも安心してお参りできます。

  6. 普賢寺(天台宗 ふげんじ)

    多磨駅徒歩7分、相談しやすい住職が安心をサポート

    550年以上の歴史のあるお寺、永代供養墓なので安心しておまかせできます。 写経会、寺ヨガ、寺カフェなど誰でも参加できる行事が毎月行われています。

気になることはすぐに相談 ちょっとした不安も一人で悩まずに気軽に聞ける

友だち追加